冬に向けて2
2008⁄11⁄30(日) 19:04
冬に向けてこんなのやあんなのを購入しました。
Quick-Release Detachable Super Sport Windshield.

クイックリリースデタッチャブルスーパースポーツウインドシールド。
装着してみましたが、ちょっと視界のじゃまになりますね。
なれればいいのかもしれません。
効果のほうですが、体にあたる風はかなり軽減されます。
でもヘルメットとシールドの隙間から風が入り寒いです。
高速でも乗れば、もっとありがたみがわかるかな?
次にグローブも買いました。

防水、防寒、発熱、などの効果があると書いてあったのでためしに買いました。
結果は、かなり寒いです。
やっぱりヒートグリップが必要ですかね。
最後にフェイスマスクも買いました。

まだ、使ったことありません。
ホントはフルフェイスのヘルメットを買えばすむんですが、やっぱりジェットが好きなんで
どうしても我慢できない時に装着しようと思います。
というわけで、3点ほど買いましたがまだまだ足りません。
特に手と顔ですね。
さえあれば電熱グッズを購入したいところですが、悩ましいところです。
とりあえずホッカイロをぺたぺたとがんばろう。
Quick-Release Detachable Super Sport Windshield.

クイックリリースデタッチャブルスーパースポーツウインドシールド。
装着してみましたが、ちょっと視界のじゃまになりますね。
なれればいいのかもしれません。
効果のほうですが、体にあたる風はかなり軽減されます。
でもヘルメットとシールドの隙間から風が入り寒いです。
高速でも乗れば、もっとありがたみがわかるかな?
次にグローブも買いました。

防水、防寒、発熱、などの効果があると書いてあったのでためしに買いました。
結果は、かなり寒いです。
やっぱりヒートグリップが必要ですかね。
最後にフェイスマスクも買いました。

まだ、使ったことありません。
ホントはフルフェイスのヘルメットを買えばすむんですが、やっぱりジェットが好きなんで
どうしても我慢できない時に装着しようと思います。
というわけで、3点ほど買いましたがまだまだ足りません。
特に手と顔ですね。

とりあえずホッカイロをぺたぺたとがんばろう。
はじめての・・・。
2008⁄11⁄25(火) 20:53
11月22日のことです。
岐阜よりはるばるJOHNさんが、九州へくることになり大観峰で待ち合わせました。
朝7時過ぎにメールがきて、予定通り8時に家を出発。
しっかり防寒していったんですが、手だけがどうしても冷たかったです。
予定より早すぎる9時に到着、とりあえずパシャ。

もうひとつおまけにパシャ。

修学旅行生やなんかで人がいっぱいでした。
ついでに大観峰の展望所?をパシャ。

などしてるとハーレーらしい音が聞こえてきてJOHNさんかと思いきや、ヘリテイジでした。
すぐあとにわかりましたが、この方がリュウキさんでした。パシャ。

そして、こそっとリュウキさんのバイクを見学してると、またもやハーレーが来ました。
これこそがJOHNさんでした。
あいさつをしていると、リュウキさんもJOHNさんと待ち合わせ。
ていうか私が乱入したので、結果的に3人でツーリングに行きました。
さーてまずは月廻り公園にいきました。
そこでお二人のバイクをパシャ。

ついでに冬仕様の私のスポスタをパシャ。

はい!熊本一と書いてあった風景をパシャ×3。



その後、高森の有名な田楽を食べました。
写真を撮ってないので、JOHNさんのを見てください。
とりあえず3回目でしたが、やっぱりうまかったです。
そしてちょっと高森駅により、三愛レストハウスを目指して走り始めました。
三愛レストハウスで休憩。
週末だったのでいろんなバイクが来てました。
ぽかぽか陽気で気持ちよかったです。
いよいよ最終目的地の長者原を目指して出発。
山に入るとグッと気温が下がって寒かったです。
30分ほどで長者原に到着。パシャ。

本日の3台をパシャ。

バックを入れてパシャ。

ここの風景が、一番好きです。
いよいよJOHNさんとお別れです。
私は超人見知りなので緊張で、思うように話すことができませんでした。
今度会うときは、もっと話をするぞと決意し別れました。
でも、初めてブログで知り合った方と一緒に走れて、とてもいい思い出ができました。
帰りはリュウキさんと一緒に帰宅ツーリング。
無事にたどり着きました。
本日の走行距離220km。
感想は楽しかったです。
あとリュウキさんがかなりのご近所らしいんでびっくりしました。
それにしてもブログってすごいですね。
もっとすごいのはハーレーです。
私がブログ友とツーリングに行くといったら、嫁が驚いてました。
「私もついていこうか」とまで言ってました。(笑)
ハーレーって人も成長させると感じた一日でした。
最後にリュウキさん、JOHNさん。
こんな私と会い、走ってくれてありがとうございました。
またお願いします。ぺこり。
岐阜よりはるばるJOHNさんが、九州へくることになり大観峰で待ち合わせました。
朝7時過ぎにメールがきて、予定通り8時に家を出発。
しっかり防寒していったんですが、手だけがどうしても冷たかったです。
予定より早すぎる9時に到着、とりあえずパシャ。

もうひとつおまけにパシャ。

修学旅行生やなんかで人がいっぱいでした。
ついでに大観峰の展望所?をパシャ。

などしてるとハーレーらしい音が聞こえてきてJOHNさんかと思いきや、ヘリテイジでした。
すぐあとにわかりましたが、この方がリュウキさんでした。パシャ。

そして、こそっとリュウキさんのバイクを見学してると、またもやハーレーが来ました。
これこそがJOHNさんでした。
あいさつをしていると、リュウキさんもJOHNさんと待ち合わせ。
ていうか私が乱入したので、結果的に3人でツーリングに行きました。
さーてまずは月廻り公園にいきました。
そこでお二人のバイクをパシャ。

ついでに冬仕様の私のスポスタをパシャ。

はい!熊本一と書いてあった風景をパシャ×3。



その後、高森の有名な田楽を食べました。
写真を撮ってないので、JOHNさんのを見てください。
とりあえず3回目でしたが、やっぱりうまかったです。
そしてちょっと高森駅により、三愛レストハウスを目指して走り始めました。
三愛レストハウスで休憩。
週末だったのでいろんなバイクが来てました。
ぽかぽか陽気で気持ちよかったです。
いよいよ最終目的地の長者原を目指して出発。
山に入るとグッと気温が下がって寒かったです。
30分ほどで長者原に到着。パシャ。

本日の3台をパシャ。

バックを入れてパシャ。

ここの風景が、一番好きです。
いよいよJOHNさんとお別れです。
私は超人見知りなので緊張で、思うように話すことができませんでした。
今度会うときは、もっと話をするぞと決意し別れました。
でも、初めてブログで知り合った方と一緒に走れて、とてもいい思い出ができました。
帰りはリュウキさんと一緒に帰宅ツーリング。
無事にたどり着きました。
本日の走行距離220km。
感想は楽しかったです。
あとリュウキさんがかなりのご近所らしいんでびっくりしました。
それにしてもブログってすごいですね。
もっとすごいのはハーレーです。
私がブログ友とツーリングに行くといったら、嫁が驚いてました。
「私もついていこうか」とまで言ってました。(笑)
ハーレーって人も成長させると感じた一日でした。
最後にリュウキさん、JOHNさん。
こんな私と会い、走ってくれてありがとうございました。
またお願いします。ぺこり。
冬になってきました。
2008⁄11⁄18(火) 21:35
今日は喉がいたいので、部屋にこもってました。
ちょっと外に出ると、昨日までとはまったく違って寒かったです。
本日の最高気温10℃、最低6℃。
テレビで見ましたが、阿蘇では雪が降ってたみたいです。
明日は、もしかしたら雪が降るかもの予想最高気温8℃、2℃。
週末あたりは、もう少し気温が上がるみたいですが寒そうです。
体調が戻ったら、一番にグローブを買いに行こう。
ちょっと外に出ると、昨日までとはまったく違って寒かったです。
本日の最高気温10℃、最低6℃。
テレビで見ましたが、阿蘇では雪が降ってたみたいです。
明日は、もしかしたら雪が降るかもの予想最高気温8℃、2℃。
週末あたりは、もう少し気温が上がるみたいですが寒そうです。
体調が戻ったら、一番にグローブを買いに行こう。
冬に向けて
2008⁄11⁄14(金) 23:28
相変わらず迷ってます。
2008⁄11⁄13(木) 21:31
本日は寝坊しました。
9時に出発するつもりが、起こされたら9時15分。
まあ、目的地が福岡なんで大丈夫!ということで10時15分に出発。
とりあえず、3号線を北上して最初の休憩ポイント「道の駅 鹿北」。


以前来た時は、朝早かったんで朝市があってましたが、今回は当然何もなし。
よし、次は鳥栖にあるハーレーダビッドソン佐賀目指すことに。
途中っていうか、だいたい渋滞で寒くはないけどだるかったです。
R34を目指していったんですが、R34からがわからず約30分ほど迷って無事到着。


店舗が大きくて、きれいでなんかショップ!って感じでした。
スタンプ ポン!
次はハーレーダビッドソン福岡。
何ヶ月か前にリニューアルのセールにだまされて行ったんで、30分ほどでなんなく到着。
印象は、ディーラーって感じでした、そのままですが(笑)。
スタンプ ポン!
出発してすぐに、写真を撮り忘れたことに気づきましたが、先を急ぐのであきらめました。
3箇所目は、行くこと10分ほど、私にしては珍しく迷わずつきました。
マスターズ。



ここは、洋服屋さんみたいな・バーみたいな感じでかなりいい感じでした。
スタンプ ポン!
しかも「コーヒーいかがですか」と言ってくれて、これまたいい感じ!
だからお客さんも5、6人いたんですね!
っと最後の目的地は、ハーレーダビッドソン福岡WEST。

ここが問題でした。
ちょっと離れすぎじゃ!
前原を目指して行ったんですが、ちょっと迷って時間を見てみるとマスターズから2時間30分。

でも田舎にあってカントリー風でまたまたいい感じで、ちょっと違う国の店に入った気がしました。
スタンプ ポン!
ここで時間は16時30分。
急いで帰りたいのに、ふと気づくと同じ道。
ちょっと迷って、県道12号の山道をくねくねと。
さすがに夕方の山は寒かった。
下に下りたところで、温度計は12℃。
やっぱメッシュのグローブは無理がありました。
なんとか高速までたどり着き、19時30分に無事帰還。
なぜか高速は寒さは感じませんでしたが、無意識のうちにグリップを握り締めてたらしく、
高速を降りたあとの国道で腕が悲鳴をあげてました。
ロー・半クラの繰り返しが・・・・・・・。
本日の走行距離だいたい340km。
スタンプゲット 4個 計8個。
最後に一言。
寒い!けど楽しい! 以上!
9時に出発するつもりが、起こされたら9時15分。
まあ、目的地が福岡なんで大丈夫!ということで10時15分に出発。
とりあえず、3号線を北上して最初の休憩ポイント「道の駅 鹿北」。


以前来た時は、朝早かったんで朝市があってましたが、今回は当然何もなし。
よし、次は鳥栖にあるハーレーダビッドソン佐賀目指すことに。
途中っていうか、だいたい渋滞で寒くはないけどだるかったです。
R34を目指していったんですが、R34からがわからず約30分ほど迷って無事到着。


店舗が大きくて、きれいでなんかショップ!って感じでした。
スタンプ ポン!
次はハーレーダビッドソン福岡。
何ヶ月か前にリニューアルのセールにだまされて行ったんで、30分ほどでなんなく到着。
印象は、ディーラーって感じでした、そのままですが(笑)。
スタンプ ポン!
出発してすぐに、写真を撮り忘れたことに気づきましたが、先を急ぐのであきらめました。
3箇所目は、行くこと10分ほど、私にしては珍しく迷わずつきました。
マスターズ。



ここは、洋服屋さんみたいな・バーみたいな感じでかなりいい感じでした。
スタンプ ポン!
しかも「コーヒーいかがですか」と言ってくれて、これまたいい感じ!
だからお客さんも5、6人いたんですね!
っと最後の目的地は、ハーレーダビッドソン福岡WEST。

ここが問題でした。
ちょっと離れすぎじゃ!
前原を目指して行ったんですが、ちょっと迷って時間を見てみるとマスターズから2時間30分。

でも田舎にあってカントリー風でまたまたいい感じで、ちょっと違う国の店に入った気がしました。
スタンプ ポン!
ここで時間は16時30分。
急いで帰りたいのに、ふと気づくと同じ道。
ちょっと迷って、県道12号の山道をくねくねと。
さすがに夕方の山は寒かった。
下に下りたところで、温度計は12℃。
やっぱメッシュのグローブは無理がありました。
なんとか高速までたどり着き、19時30分に無事帰還。
なぜか高速は寒さは感じませんでしたが、無意識のうちにグリップを握り締めてたらしく、
高速を降りたあとの国道で腕が悲鳴をあげてました。
ロー・半クラの繰り返しが・・・・・・・。
本日の走行距離だいたい340km。
スタンプゲット 4個 計8個。
最後に一言。
寒い!けど楽しい! 以上!